ごあいさつ

カリヨンとは

心と心の
響き合う郷

カリヨンの由来
origin of Carillon

カリヨン(carillon)は、音色の異なったいくつかの鐘を、
オルゴールや鍵盤のようにハンマーでたたいて鳴らす組鐘です。

「カリヨンの郷(さと)」は、いくつもの鐘が、響き合い、
助け合いながらメロディーを奏でるように、
一人ひとりが、かけがえのない人間としてその尊厳を主張し、
他を受け入れ、手を取り合いながら、
命の豊かさを実感できる施設として誕生しました。

共通理念
philosophy

社会福祉法人カリヨン福祉会の役職員の共通理念として、
共有目標6項目を掲げています。

1.入所者・利用者にとって何が最善かを第一に考えます
2.地域社会に開かれた施設を目指します
3.施設は全職員で運営していることの自覚を忘れません
4.職員間の協力の基、楽しく明るい職場であるよう努めます
5.施設内はいつも清潔にし、快適性を保ちます
6.自己の健康管理は厳に留意します

施設長あいさつ

理事長写真

人間関係を大切にする施設づくりを

老人福祉施設カリヨンの郷
施設長 内藤 吉弘

私たちは、「利用者様の笑顔」と「全職員が働きやすい職場作り」を中心に、人間関係を大切にする組織づくりに努めています。
介護福祉の仕事は、人と人との相互関係で成り立っているため、利用者様やご家族様に喜んでいただけることが、私たち職員にとっても大きな喜びです。
「良い施設とはどんな施設ですか?」と聞かれることがありますが、その一つとして「雰囲気が良い施設」と答えます。
カリヨンの郷にお越しいただいた際には、ぜひその雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。

まずはお気軽にお問合せください

0567-95-8830